失の処理
失の処理の仕方を教えていただきましたので、忘れないように記録しておきます。 ※以下は坐射での失の処理です 甲矢を落とした場合: 1.弓倒しをする(馬手も腰にとる) 2.足踏みそのままに落とした矢の方向に体を向ける 3.右足を左足に揃える 4.跪坐をする...
2月の月例会
昨年までは東京都大田区のスポーツ教室の弓道教室1年目に参加していたのですが、今年1月に北海道恵庭市に引っ越しをし現在では恵庭市の弓道連盟に加入させていただいています。 引っ越してきたタイミングの関係もあり年初射会には参加できませんでしたので、昨日は多くの方に初めて挨拶をさせ...


中仕掛作り
引っ越しをした市内にある弓道場で練習をして今回で3回目。 東京の教室では生徒の数も多いこともあり使用する弓が行射の度に異なったりしましたが、こちらでは弓を持っていない人が練習することの方が少い為、初心者用に貸し出している1張を決め自分で弦を掛け、矢も使うものを二手取り出して...